2019年06月25日
こんにちは!
サキ一級建築設計事務所のT倉です!
先日から断熱工事の内容をお伝えしてまいりましたが、
いかがでしたでしょうか?
簡単ではありますが、今回でまとめさせて頂きます!
<グラスウール>
・リサイクルガラスを主原料としている
・繰り返し使用できる点と安価
<高性能グラスウール>
・グラスウールより細やかなガラス繊維で構成されている
・また内部の空気層が動きにくいので、断熱性能が上がる
<ウレタンフォーム>
・高い断熱性能と気密性能がある
・結露やかびを抑える効果がある
・高性能グラスウールに比べると高価
<セルロースファイバー>
・原料は新聞紙をリサイクルした自然素材
・高い断熱性能と防音効果がある
・材料が地球環境にやさしい
こんなにも断熱材には種類や特徴があるんですね♪
自分もとても勉強になりました☆
予算や、断熱の種類などを加味して
それぞれのお家にあった断熱材を選びましょう♪
以上、T倉でした!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私たちと一緒に
「どこまでも、いい家を。」
一緒に作りませんか?
サキ1級建築設計事務所
TEL:0120-515-001
mail:plan@saky.jp
facebook:https://www.facebook.com/Sakykumamoto/
instagram:https://www.instagram.com/saky_kumamoto
※お問い合わせの際は
担当:高山までお願い致します。
#熊本市北区新築住宅
#菊陽町新築住宅
#光の森新築住宅
#熊本市北区注文住宅
#菊陽町注文住宅
#光の森注文住宅
#大津町の注文住宅
#熊本のカーテン工事
#熊本の内装工事
#ゼロエネルギー住宅
#熊本のデザイナーズ住宅
#熊本の完全自由設計住宅
#益城町新築工事
#益城町注文住宅
#益城町の平屋
#断熱工事
#サキ塾
#サキyoutube
#断熱材総括
| ブログ一覧へ戻る |